![]() 2cm程の芽がどんどん出て来ていました。 |
![]() |
![]() 今年も、この時期に雨がなく、土がカラカラでした。 しかし、たけの子(つのんぼ:6cm)1本見つけました。 以上報告します。 |
![]() 現代写実絵画を中心に100点以上の絵が常時展示中。 ◎注意して下さい。当面の間、予約対応のみ。 ◎マスク着用を忘れずにネ!! ◆連絡先 0996−79−3977 ※※ホームページ・instagram・Twitter・Facebookを参考にしてくだあさい。 |
![]() 会場は、鶴の来る町ミュージアム1階ロビー他で、出水市出身の画伯 古城江観の生誕130年記念の年にあたり、古城江観合同作品展が開催されます。作品は、戦前の上海や野口浜など絵画や掛け軸・デッサンなど40点余りが展示。古城江観合同作品展の一階のみは、無料です。 ぜひ、足を運んでみては・・・・・。 |
![]() 当日は、天気も良くマテ取り日よりで東干拓へ直行。 本日は、大潮の初日であり、各地から浜に県外ナンバーも大勢が入っていました。 ん〜ちょっと異変が・・・・。 まだ、干潮なのに人が車へ。沖に行く判りました。 知り合いと話をしてみると「1時間30分前から砂をかいているが、 マテの穴が見つからない。ほとんどの人が取れていないようだ」とのこと。帰宅した人は、これだ! 沖にいるとのことは聴いているが、今日はそこまで引かない。 明日以降かな? 私も30分程、砂をかいてみたが、1匹(7cm)が採れた。 余りにも採れなかったので帰宅した。 29日にリベンジだ! |
![]() 令和3年2月14日、高尾野の山に「たけの子」掘りしました。量的には、15Kgぐらいはありました。本数的には、大・小45本ぐらい。2時間程度山を歩きました。 |
![]() 令和3年2月14日、高尾野の山に「たけの子」掘りしました。量的には、15Kgぐらいはありました。本数的には、大・小45本ぐらい。2時間程度山を歩きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() にんにくも7〜8割が芽を出し、少しづつ大きく成長し始めました。 随時経過を報告致します。 |
![]() 隣には、ネギを植付けてみました。 |
![]() 本日は、やはりコロナ渦のせいもあり、お客は、5組ほどで閑散としていました。 券売機で、食べたいものを発券して、ものの5分でそうめん等が来ました。 まずは、私は、ビールをゴクリ。 家族一家団らんで食しました。 |
![]() 見事に発芽しました。 まだ、キュウリ・トマト・なす・おぐら・ゴーヤは、まだ芽が出ていません。 |
![]() 蒔いてみました。 なかなか芽が出てこなかったので、へこんでいましたが、 本日、朝、チェックしたらいくつもの芽が出ていました。 楽しみです。 |
![]() 圧巻です! |
![]() 「55,000円」 腕が良かった購入するのですが・・・・。 |